重心に注目

踊っている時に「動きがスムーズにいかない」・「思うように次の脚が出ない」の解決法

という動画を先日紹介しました。

 

それについてもう少し詳しく書いてみますね。

 

初心者の人がフラメンコに限らずダンスをしていて

・「動きがスムーズにいかない」


「思うように次の脚が出ない」


・「なぜか先生と脚の順番が同じにならない」


など悩むことがあると思います。

 

スムーズに動けない理由の一つとして

そのムーブメントが

「体重移動によって行われている」のか、

「重心移動によって行われているのか」が把握できていない場合がほとんどです。

 

振付の順番に追われるあまり、重心がどう移動しているかが見えていない。

ということです。

 

例えば左に移動するとして、

重心移動で先に左足に重心が乗っていれば

右足はフリーに動かせるワケですから、

自然と右脚が出ます

しかし、重心移動を使うのに重心が真ん中もしくは右足にあると、右脚は思うように出ませんよね。

 

右足で床を蹴り左足を出してからでないと右脚は出せません。

 

いわゆる無駄な動きが出てきてしまいます。

 

逆に、体重移動で左に移動するべきなのに、

 

先に左足に重心が乗ってしまっていると、

 

踏み込む作業を省いてしまってタイミングが早くなったり

 

間違えて右脚が出てしまったりします。

 

実はは脚の順番なんて考えなくていいのです

 

「体重移動と重心移動を使いこなせていない」ということが

・脚の順番を間違えたり

・順番は合っていてもタイミングがずれたり

・踏ん張る必要がないのに無駄な力を使ってしまう

などのうまくいかない(無駄の)原因なのはご理解いただけたと思います。

 

しかしダンスは、

振り付けの中で体重移動と重心移動が混在し

目まぐるしく変化し、

都度その使い分けをしていく必要があります

 

流れるような動きでは重心移動が多くなるでしょうし、

瞬発的な動きを求められる時は

体重移動が多くなるでしょう。

 

「どちらを使って動くのか」なんていちいち考えていたら頭がパニックになってしまいます。

 

ご自分で一つ一つを丁寧に分析し、

無意識でも正しく身体が使えるよう反復練習を繰り返してください

 

脚の順番だけではなく重心がどこにあって、どう移動してるのかにも注目してみましょう。

 

重心の位置が合っていれば自然と正しい脚が出ます

脚は2本しかないので 笑

究極、脚の順番なんて覚える必要ないのです 笑

 

合理的な動きは、フォームが先にあるのではなく動作が先にあります

その形・順番になる必然性があるのです。

 

脚を考えずに出せるようになれば、もっと他のことに神経を回せますよね!

 

順番だけにとらわれず、どう動けばその形・順番に行き着くのかを考えてみると、もしかしたら問題を解決する糸口が見つかるかもしれません。

 

【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
 17:00~ キッズ
 18:00~ 初級
 19:00~ 初中級
【明石教室】
火曜日(隔週)
 13:00~ 初級
 14:00~ 中級
土曜日
 12:00~ 中級
 13:00~ テクニカ(オールレベル)
 14:00~ 初級
【北平野教室】
月曜
 19:00~ 初級
火曜
 18:00~ 初中級
水曜日 
 11:00~ 初級
【姫路駅南教室】
火曜日
 11:00~ 初級
【その他】
オンラインレッスン、動画レッスンもございます。
お気軽にお問い合わせください。

※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。


一覧ページに戻る